巷でいろいろと言われている
1日1食ダイエットのメリット・デメリットを
徹底的に検証していきたいと思っています。

まず今回は、
1日1食のメリット・デメリットをいろいろと洗い出すところまで。
私自身の1日1食ダイエットが
ある程度成功した段階で、これらがホントかウソか、
自分の体験をもとに検証していけたらと思っています。

なんとかダイエットを成功させて
この徹底検証の記事を書くのが今からとても楽しみです。
そもそもなぜこんなことをするのか?
というと、
1日1食ダイエットには、「痩せる」以外にも様々なメリットがある、
と言われているからです。

自分が気づいたメリットを思いつくままあげていくのも良いですが、
あらかじめ巷で言われているメリットを一覧化しておいて、
それを自分の実体験をもとに検証していったほうが
これから1日1食ダイエットをはじようとしているみなさんに
より深く価値ある情報をお届けできるのでは?
と考えたからです。

1日1食ダイエット メリット徹底検証(予定) 目次
ではさっそく!
まずはメリットの一覧化から。
1日1食ダイエット メリット一覧
見た目の変化
- 痩せる、適正体重まで痩せる(痩せている人は太る)
- 肌ツヤが良くなる
- 若返る
- 眼が大きくなる
カラダの変化
- 腸の調子、便通が劇的に良くなる!
- 体臭が減る
- お腹が減らなくなる
- 昼過ぎの眠気が来なくなる
- 疲れづらくなる
- 集中力が上がる(仕事もはかどる)
- 風邪をひかなくなる。
生活の変化
- 時間の節約
- お金の節約
- 睡眠時間が減る
食事の変化
- ジャンクフードを口にしなくなる
- カラダに良いものを食べるようになる
- 食事のありがたみがわかる
- とにかく食事に気を使う
その他
- 若返る・老けづらい
- がんにかかりにくい
- 長生きできる

いやはや、ずいぶんたくさんのメリットが。
これがすべて叶うのならば、
1日1食ダイエット、ゼッタイはじめたほうが良いですよね。
それでは、
現時点ではまず予測ということで
ブロックごとに追いかけていきましょう。
1日1食ダイエット 見た目のメリット!(予想)
見た目の変化
- 痩せる、適正体重まで痩せる(痩せている人は太る)
- 肌ツヤが良くなる
- 若返る
- 眼が大きくなる
この適正体重まで痩せる(戻る)、というのは
1日1食の特徴としてよく見かけますね。
太っている人は痩せていって、
痩せすぎの人は太っていく、と。
適正体重になれば願ったり叶ったりの
自分としては、とてもありがたいメリットです。

そして、肌ツヤが良くなったり若返ったりするというメリットは、
いわゆる
これまで消化のために使っていた細胞・臓器・消化器が
生き生きと活発に働き出すため、と言われています。

一日三回もの食物を消化するための細胞たちの働きは相当過酷なもので
それが1/3に減るだけでカラダはみるみる若返っていく……と。
これを実感できたらスゴイですね。
眼が大きくなるのも
脂肪の減少によって目の周りの脂肪が減っていくのと
体内の細胞がよみがえることによるもの、と言われています。

痩せる!という数値で測れるもの以外は、
かなり主観(本人の実感)寄りの結論になってしまう気もしますが、
自己評価としても自信を持って言えるのならば
それはダイエットの効果効能としてすごいことだと思っています。

このあたりに注目しつつ、きちんとレポートしますね。
1日1食ダイエット カラダのメリット!(予想)
カラダの変化
- 腸の調子、便通が劇的に良くなる!
- 体臭が減る
- お腹が減らなくなる
- 昼過ぎの眠気が来なくなる
- 疲れづらくなる
- 集中力が上がる(仕事もはかどる)
- 風邪をひかなくなる。
この辺りも、前半は細胞活性化の話と、
後半はかなり主観によりそうなものとに分かれていきますね。
まずは、おそらく細胞の話であろう
- 胃の調子、便通
- 体臭
あたりのメリットですが、
いわゆる1日3食の頃の“排泄疲れ”みたいなものが
徐々に解消に向かっていって、
本来以上のチカラを取り戻していく、とのことなのでしょう。
1日1食のやり始めは下痢に悩まされたり、
デトックス効果で必要以上に出てしまったり
などの災難に見舞われる、という報告も見かけますが、
このあたりの真偽もしっかり見極めていきたいですね。
体臭改善の理由としては食事量の減少にともない、
血中のコレステロールも減っていき、
結果、皮脂のアブラも減っていくことに由来するようです。

もともと自分の体臭が気になるタイプではないため、
ちょっとこれは、検証が難しいかもしれません。
実感として、劇的に変わりました!とか
価値の高い答えをお届けできる気がしません。。。

でも、自分の実感として自分の言葉で答えられるように頑張りまっす。
そして、
- お腹が減らなくなる
ですが、
これは1日1食のデメリットとして、はじめの1-2か月は
空腹にもがき苦しむ、という話もありますので
ゆくゆくは空腹には慣れて欲しいですが
私自身がどういう状態で変化していくかは
日々のレポートでしっかり報告していきますね。

つぎの
- 昼過ぎの眠気が来なくなる
これはまあ、昼に食べてないですからね。
血糖値の上下もなく、
満腹感による眠気もなくなる、というのも素直に納得できます。
でも、ダイエット歴20年の経験を踏まえると
ダイエット期間中はとにかく眠い!というのも
これまでの実感としてありますので
この1日1食ダイエット時の昼間の睡魔も
きちんとレポートしていきますね。
そして、
- 疲れづらくなる
これはどうなのでしょう。
これまで朝起きてからの日中は食べ物を消化する働きや
血糖値の上下、栄養エネルギーの変換などを行い
常に体内では内臓パワーをフル活動していた。

これが無くなったぶん、
眠くもなくなり、疲労が少なくなる!みたいなことのようですが……
これも実際には目視確認できるものではありませんので、
あくまで実感ベースできちんとレポートしていきたいと思います。
そして、
- 集中力が上がる(仕事もはかどる)
これも、ほぼ上記と同じですね。
日中はカラダが消化のためにエネルギーを使うことがなくなるため
結果として集中力もアップする、と。
内臓への負担が大幅に減るためそのぶん集中力がアップする、
という理論です。

ほんと、これも実感できるならうれしい限りです。
レポートにご期待ください!
そして、カラダのメリットの最後、
- 風邪をひかなくなる。
これはどうでしょう!?
これが実感できたらスゴイですけどね。
理屈としては、消化にエネルギーを使わなくなったぶん、
免疫機能である、リンパ球や白血球、マクロファージなどの活性が高まる
ということらしいです!
一方で、
1日1食ダイエットは栄養不足に陥り、風邪をひきやすくなる、
というデメリットも一部で見かけます。
空腹とともに、食事や栄養のコントロールも必要、
ということでしょうか。
このメリットには大きな期待を寄せつつ、
ひと冬を越えたときにどういう結果が出るか、
自分でも期待して見ていきたいと思います。
1日1食ダイエット 生活のメリット(予想)
生活の変化
- 時間の節約
- お金の節約
- 睡眠時間が減る
これらもQOL(クオリティオブライフ)の向上、
人生のパフォーマンスアップとして
非常に注目したいところであります。
まずは
- 時間の節約
これは1日1食ダイエットの実践者、
ほぼすべての人が実感しているようです。
単純に、
朝食の時間、昼食の時間がすべて浮く、と。
食前食後のだらだら時間を含めて
それぞれ1時間だとしたら、
月に約60時間、年に730時間(365日×2時間)もの
時間が余計に使えるようになります。
それだけでなく、
作る時間、準備・片付けの時間などを考えれば、
相当な時間が節約出来そうです。
これに加えて、
さらに睡眠時間も減ったぶんが
自由時間として加わってくるようだと最強ですね。

そして、
- お金の節約
これも皆さん、メリットとして挙げますね。
意外と食費って馬鹿にならないもの。
朝食500円、ランチ1000円だとしたら
月に約4万5000円の節約が実現!

普段、どれほど食事にお金を費やしていたか、
考えさせられます。
ダイエットの副次的な効果として
毎月4-5万円がプラスになるのはとてもとても大きいです。
ダイエットの中には、
プロテインダイエットや、別の食品に置き換えダイエットなど
ダイエットを実施するコストに
ダイレクトに直結してくるものもありますので
その点、節約面でプラスになるのは大きなメリットかと思います。

そして、
- 睡眠時間が減る
これも面白い理論が見つかりました。
人間は、1食を食べるごとに3時間の睡眠が必要となる。
3食食べる人は、×3の9時間の睡眠が必要。
2食の人は、6時間。1食ならば、3時間。
となるわけです。
まあ、3食の人が平均睡眠7-8時間で、
プラス昼食後にウトウト眠くなることを考えると
あながち9時間必要、
という理屈も間違っていない気がします。
さすがにここまで6-8時間の睡眠できたものが
急に3時間になるとは思えませんが、
睡眠の質が向上するのであればそれに越したことは無いので、
これも、大きな期待を寄せたいポイントです。

1日1食ダイエット 食事のメリット(予想)
食事の変化
- ジャンクフードを口にしなくなる
- カラダに良いものを食べるようになる
- 食事のありがたみがわかる
- とにかく食事に気を使う
1食しか食べないから、という理由が多そうですが、
まず
- ジャンクフードを口にしなくなる
これは、1日1食をお菓子などで無駄にしたくない、
という理由と、
せっかくの1食なのに
ジャンクフードなどで消化するのはもったいない!
と思うようになる、とのことですが、、、、
どうでしょうか。
これはやってみないとわかりません!
なぜなら、私自身がジャンクフード大好き!
お菓子、ラーメン、ハンバーガー
ジャンクフードを大好物としてここまで生きて来たので、
1日1食だけ!となったときに
逆にジャンクに偏る可能性もありそうです!(爆)

まだ、現段階ではなんとも言えませんので、
1日1食を続けいって、胃がどんどん小さくなった
段階での心境の変化がありましたらご報告します!
そして、
- カラダに良いものを食べるようになる
これは、素直に納得できますね。
1食できちんと栄養がとれるように
努めなければなりませんから。
意識として自然とそっちに向く気がします。
もしかしたら、
上記の「ジャンクフードを食べなくなる」というのも、
この栄養の偏りなどを意識すると、
自然に食べなくなるのかもしれませんね。

そして、
- 食事のありがたみがわかる
これもそうでしょうね。
昔、どこかの記事で読んだ記憶があるのですが、
浅草キッドの玉袋筋太郎さんは1日1食ダイエットの実践者で
このダイエットのことを
「タイガーダイエット」と名付けているようです。
1日1食、
食べ物に飢えてお腹をすかしたタイガーが
むしゃむしゃかぶりつくように食べる様と
似ていることからそう呼ぶようになったとか。
1日1食ダイエットは
朝からずっと飢えているわけですから、
そりゃあ、貴重な1食のことは大切にするし、
空腹の時間が長いほど、
食事のありがたみは身を持ってわかりそうです。

そして最後の
- とにかく食事に気を使う
ですが、
これはもう、今まで挙げてきたことのまとめですね。
1日1食しか食べないから、
栄養バランスよく、
食事のありがたみを噛みしめながら
なるべくカラダにいいものを摂取しようとする。

もちろん実施したうえでの実感はレポートしていきますが、
これはもう、本当にその通りなんだと思います。
その他にも、食事回りで感じること、
実践してみての気づきは、きちんとレポートしていきますね。

1日1食ダイエット その他のメリット(予想)
その他
- 若返る・老けづらい
- がんにかかりにくい
- 長生きできる
このラインアップはスゴイですね。
こんな効果があるならすべての人類が取り組むべきかと思います。
しかし、これらもあながち適当なことを
言っているわけではなく、
医学的根拠に基づいて言われていることでもあります。
まず、
- 若返る・老けづらい
これは、1日1食を猛プッシュする医師、南雲吉則先生を見れば一目瞭然。
実際の年齢は60歳を超えているのに30代と言われてもおかしくありません。
その若さの秘訣は、1日1食にあるというのですから
それはもう期待しかありませんよね。
その南雲先生が医学的根拠として挙げるのが
「サーチュイン遺伝子(若返り遺伝子)」というもの。

1日1食によって軽い飢餓状態が生まれ、
その状態によって活性化する働きを持つようです。
つまり、1日1食を実践することで、
若返り遺伝子が活発になり、若返るということです。
これは、
実体験をもとに検証するには数十年かかりそうですが、
上述の「肌のハリ」などの延長線上の話のようですね。
つぎに
- がんにかかりにくい

これは、実証は難しそうですが、、
動物実験で好き放題食べさせたモルモットは
定期的に断食をさせたネズミよりも
がんにかかる確率が5倍ほど高いという実験結果があるようです。
1日1食ダイエットは、まさにこの定期的な断食に他なりません。
肥満な人ほどがんにかかりやすいというデータもあるようで、
「ダイエットする」というだけで
がんの予防になるとも言われています。
いずれにせよワタシは専門家ではありませんので
その医学的根拠うんぬんはわかりかねますが、
1日1食ダイエットの
「消化を休む」「内臓を休ませる」ということが
結果的に様々な角度からの病気予防や健康維持に大きく影響している
と言われているのは、とても興味深い話ですね。
がんの他にも、
1日1食はとにかく万能のクスリである。
心臓病をはじめ、様々な病に効果をもたらすと言われております。
アルツハイマー病はじめ様々な病に効果的、という記事も……。

最後に、
- 長生きできる

これはカロリー摂取を抑えると
そのぶん寿命が延びた、
という動物実験を根拠に語られているようですが……
1日1食で長生きできるかどうか。
そりゃあ、
これまでに挙げてきたメリットがすべて本当であれば、
実践していない人たちよりもそれなりに長生きできるでしょう、
というのが今のところの本音です。
見た目は若々しく、風邪もひかずに、がんにもかからず、
集中力高く仕事にうちこめる。
こんなのもう、怖いものナシじゃないですか。

これはもう、やるしかないです!
きっちりレポートさせていただきます。
最後に!
さてさて、ここまで様々な角度から
1日1食ダイエットのメリットを挙げてきましたが、
今回はあくまでも予告です。
巷ではこんなメリットが語られているよ、
という話なだけで、
ワタシの実体験に基づいたものはひとつもありません。

1日1食をスタートするにあたって、
これだけの材料が揃っているのは面白いですね。
私自身、これらのメリットを確認しながら
1日1食ダイエットにまじめに取り組んで行きたいと思っています。
これらのメリットに対する結果は、きちんとレーポートします。

ワタシが実際に体験して、
これらのメリットの真偽も暴いてやるぜ!!
と思っております。
ぜひそのレポートをご期待ください!